日本の青について

ファッションにおいて、青を意味する色使いとして、インディゴ、スカイブルー、コバルトブルーなどの外国色名で馴染まれているもの、また紺色、藍色など和名で親しまれ割とよく耳にする色があると思います。特に藍色に関しては、古来より植物に由来する天然の素材として使用され、日本だけではなく世界各地で染物に使用されてきました。

藍染とは、藍を発酵させた用いた染料に潜らせ、空気に触れて酸化した青です。一度で濃い藍色が出来るわけではなく、何度も潜らせ酸化させ、徐々に濃い藍色が出来上がっていきます。
私たちが知る藍色とは藍を使った代表的な色名ですが、徐々に染まっていく段階の青も数多く存在します。
例えば縹色、瓶覗き、青碧、納戸色、藍白、濃藍、藍錆、藍鼠、紺鼠、紺鉄、浅葱色、新橋色、空色、水色、など挙げればキリがないほどの青があります。日本人としての私たちは、それだけ青を区別し、様々なシーンで使い分けてきました。
青を示す色名には、花の色をがモチーフになった和名が多くあります。日本にははっきりとした四季があり、花に季節が関係するように色にも四季を感じさせるイメージがあります。それはシーズンを意識するファッションにも共通した考え方で、素材やディテールだけでなく、色もファッションを楽しむ重要な1つの要素です。

量販色と言われる黒、灰、白などのモノトーンから少し色使いで洋服を楽しんでみませんか?冬は重めのダークトーンな色を好む方が多いかもしれませんが、冬にこそ色使いが大事だと思います。その中で青は馴染み扱いやすく、私たち日本人には特に好まれやすい色です。見ている人は、言葉に出来なくてもはっきりと色を区別しています。それだけ生活の中で、青を知覚する色彩感覚を持っているのだと思います。

手始めに青を意識して、瑠璃色の濃い青のストール初めてもいいかもしれません。デニムのインディゴや藍色を楽しむのも良しです。緑がかった納戸色や浅葱色のコートを着れば上級者です。意識すればするほど、楽しみが増えます。
ジャニーファクトリーでは、様々な青の当て布をご用意してます。カジュアルにパッチワーク、ポケットを付け替え、大胆にバイカラーにリメイク、デニムを色落ちなどもご用意してます。
青を楽しみましょう!

 

関連記事

  1. リペア風景 repair movie

PAGE TOP